メインイメージ

花の見頃カレンダー

Spring


はる

春のお花はこんな特徴があります

春のお花は花の色が豊富で、黄色やピンク、青色などさまざまな色が見られます。また、春しか見られない花だけでなく、春から咲き始めて夏や秋まで咲き続ける花もあります。春は植物を育てやすい季節なので、ガーデニング初心者でも気軽に花植えを楽しむことができます。

ソメイヨシノ

ツツジ類

ラナンキュラス
「ラックス」

3月

スイセン

ツバキ「紅日向」

パンジー・ビオラ

チューリップ

ハナモモ

コチョウラン

キバナイペー

4月

タカナベカイドウ

セイヨウシャクナゲ

ベニバナトキワマンサク

5月

バラ

サルビア

フェイジョア

Summer


なつ

夏のお花はこんな特徴があります

夏のお花はヒマワリやカンナなど、色鮮やかでエネルギッシュな花が多いです。独特の形状をしたインパクトのあるものや、暑さにめげず、ぐんぐん大きく縦にも横にも育つ植物もあります。また、梅雨の時期を中心に花を咲かせるアジサイや、空港のシンボルになっているブーゲンビリアなど、宮崎らしさのある南国の花が最盛期を迎える季節です。

6月

アジサイ

ヒマワリ

ユリ

アガパンサス

7月

ハマユウ

8月

カンナ

Autumn


あき

秋のお花はこんな特徴があります

秋は気温が下がるにつれ、花色がより濃く、色鮮やかになる季節です。
代表的な花としては、コスモスやケイトウがあります。また秋は花を楽しむだけでなく、各地で様々な年中行事が行われます。ハロウィンもこの時期に行われるイベントの一つで、かぼちゃやオレンジ色の花々を組み合わせて飾る方も多いのではないでしょうか?
フローランテでも様々なイベントを行いますのでぜひご来場ください。

9月

バラ

10月

コスモス

ケイトウ

11月

モモイロイペー

Winter


ふゆ

冬のお花はこんな特徴があります

冬になると育てられる植物が少なくなって、ガーデニングの楽しみは減って花壇も寂しくなるイメージがありますが、じつは冬に咲かせる魅力的な花もたくさんあります。色とりどりの花が次々と咲くパンジーやビオラをメインにした寄せ植えづくりや、ウメやツバキなど寒さに強く丈夫な花木を鑑賞して楽しんでみてはいかがでしょう。

12月

タイワンツバキ

斑入りダイダイ(実)

1月

キンカン(実)

2月

クリスマスローズ

ウメ